
●学校紹介(学校長より)
学校長 青山 智
本校は七尾市の南部、郊外の田園地帯に位置しています。
明治5年に創立された古い伝統のある小学校です。
平成5年には120周年記念式典を行ないました。
現在の校舎は昭和55年に新築され、鉄筋三階建ての校舎です。
校舎に囲まれた中庭にはシンボルの黒松が80年間徳田っ子を見守り続け、
威風堂々とそびえています。
中庭の藤棚の下ではおしゃべりに花が咲き、子ども達が遊びを楽しんでいます。
子ども達の大好きな中庭はいつも元気な声がこだましています。
徳田の校名は徳川天領と百万石前田領の名前に由来しています。
そのため、校章も徳川家家紋「三つ葉葵」と前田家家紋「梅鉢紋」からできています。

本校の教育目標ならびにめざす子ども像は次の通りです。
教育目標
笑顔と元気 思いやり 何事にもチャレンジするたくましい児童の育成
めざす学校像
□意欲的に学べる学校 □安心・安全な学校 □きまり正しい学校
□信頼される学校 □課題解決に向け組織的に対応する学校
めざす子ども像
□よく考え はげむ子
自主的、科学的、創造的に自ら伸びるため、常に目標をめざして実践する子ども
□心豊かで やさしい子
人間や自然を愛し、美しいものに心ひかれ感動し、感謝する素直な子ども
□たくましく やりぬく子
自分の意見をしっかり発言でき、意欲的、積極的に行動し、最後までやりぬく、強くたくましい子ども
児童数(平成29年5月1日現在)
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
合計 |
30名 |
31名 |
27名 |
33名 |
37名 |
41名 |
201名 |