本文へスキップ

教育目標 心身ともに健やかで 自ら課題を発見・解決する子の育成

TEL.0767-53-0586

〒926-0052 石川県七尾市山王町ツ部34番地

【学校行事・お知らせ】

  • 2020年3月19日 卒業式
  • 今年の卒業式は、新型コロナウイルスの影響で規模を縮小しての実施となりました。卒業生たちは臨時休校の影響で全く練習できなかったにも関わらず、堂々とした素晴らしい態度で卒業証書を受け取りました。
  • 2020年2月21日 6年生を送る会
  • 1年生は「みんなでなかよくダンスしよう」2年生は「山王オリンピック」3年生は「リレーでつなぐありがとう」 4年生は「心を合わせてgroup action」5年生は「とどけ5年生の思い」、そして6年生は「山王王国を救え!」。各学年工夫を凝らした出し物を披露し、6年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。
  • 2020年2月13日 年長さんをむかえる会
  • 「学校って楽しいよ!」を年長さんに伝えるために、学校を紹介したり一緒に遊んだりダンスをしたりしました。最後には、手作りけん玉と自分たちが育てたあさがおの種をプレゼントしました。
  • 2020年2月6日 授業参観 臨時PTA総会
  • 今年度最後の授業参観とPTA総会が行われました。子供たちは自分ができるようになったことをお家の人に見てもらうことをとても楽しみにしていました。1年生は「ねんちょうさんをむかえるかい」をせいこうさせよう」です。13日(木)に行われる「年長さんを迎える会」の内容をお見せしました。2年生は生活科の「できるようになったよ」の単元で、自分の得意なことを披露しました。
  • 2020年2月5日 全校集会
  • 全校集会が行われました。「良い挨拶とは?」をテーマに全校で話し合いました。その結果、山王っ子の良い挨拶とは「相手の目を見る」「笑顔」「はっきりと相手に聞こえる大きさの声」「お辞儀をする」「相手の名前を呼ぶ」になりました。「今月の表現タイムは4年生が10歳のありがとう」の群読を発表しました。全校で「いっしょけんめい」を群読し、「君に会えて」を合唱しました。
  • 2020年2月1日 食育講座 食材の持つおいしさを引き出してみよう
  • 調理法で美味しく変わっていく野菜の味比べ、だしと化学調味料の味比べ、おいしいだしのとり方、だし巻き玉子作りを行い「自然栽培のご飯とお味噌汁のランチ」を楽しむことができまし
  • 参加された方からの感想です。
  • 自然の食材がこれだけおいしいという事を決めて改めて実感できました。子どもたちがにんじんやみそ汁をこんなにおいしくたべるのだととてもうれしくなりました。

    家でも食べる食材を見直したいと思います。本当においしかったです。ありがとうごいました。出汁の味比べで天然出汁のおいしさを実感できました。にんじんのウォーターソテー、とってもおいしかったです。家でも早速作ります。だし巻き卵もいつも買っていたけどこちらも家で作りたいと思います。まずは出汁をつくります。とても勉強になりました。有難うございました。

  • 2020年1月31日 4年生 社会科見学
  • 雪不足のため、スキー実習ができませんでした。そこで社会科見学に変更し、「里山里海ミュージアム」と「道の駅 織姫の里」を見学してきました。ミュージアムではシアターに歓声を上げ、織姫の里では「ここでしか買えないものを買います」と工夫して買い物をしていました。
  • 2020年1月25日 4年生 学年行事 網かごつくり
  • 4年生の学年行事が行われました。講師に地域の古屋先生をお招きして「網かご作り」を行いました。材料のひもを組み合わせてかごをあんでいきました。親子で協力しながら作り上げました。
  • 2020年1月20日 相互授業参観スタート
  • 児童同士が違う学年のクラスの授業を見合うことで,互いのよさを見つけ,自分たちの学習態度をよりよくしていこうとする相互授業参観の取組を1学期から行っています。今回は「学び合い」の良いところを見つけることがめあてです。みつけたよいところは参観先のクラスへお手紙にして返しています。よさを見つける良い目が育ってきています。

    12組から62組の皆さんへ】
    〇いっしょうけんめいせんせいのはなしをきいていましたね。まねしようとおもいました。
    〇つなげてしゃべったり,かいたりしていたのでよかったです。くらべてきいたりみたりしていました。
    〇いろいろなことばでくらべていたのですごいです。みんなのいけんにつけたしていたのもすごかった。

  • 2020年1月16日〜1月31日 縦割り挨拶
  • 縦割り挨拶運動がスタートしました。1月31日まで続きます。お子さんの早い登校にご協力いただき,本当にありがとうございます。6年生は、14日〜17日の間,その後も月,火曜日に自主的に挨拶運動を行ってくれています。最後に自分たちの良い姿を下級生たちに見せることが下級生へのプレゼントだと考えているからです。「いつでも・どこでも・ひとりでも」挨拶ができる山王っ子をめ目指しています。

  • 2020年1月15日 縦割りなわとび
  • 6年生が中心となり,下級生になわとびの技を教える集会が開かれました。最初に6年生が技を見せて,それから実際に小グループに分かれて技を上級生が下級生に教えていました。6年生だけでなく,5年生が技の紹介をしたり,3年生以上が低学年に教えたりする場面もみられました。

    異学年で交流する時に必要なのは「互いの立場を考えた言葉使い・行動」です。どうすれば伝わるか,いやな気持ちにさせないか,自分のことをわかってもらえるか,ということを考えて行動しなければなりません。マイルールで行動すると必ずトラブルになることを学び,友達と仲良く交流できたときはどんなにうれしい思いをするか,という成功体験を縦割り活動を通してたくさんさせたいと考えています。

  • 2020年1月8日 始業式

    今日は学校の元旦です。1年の計は元旦にあり,といいます。一年の計画は元旦に立てるべきであるということです。ことに当たっては最初にしっかりとした計画を立ててから臨むことが大切だという意味を持っています。1年後になりたい自分になれるように,しっかり計画を立てるといいですね。そのために,まず今日の元旦の気持ちが大事です。だから今日は書初めに一所懸命に取り組みましょう,お友達と仲良くしましょう。元旦で頑張ったことが1年間続くように頑張っていきましょうね。

  • 2019年11月22日〜 2年生 町探検パンフレット 駅前で観光客に配布
  • 2年生が町探検で調べてきたお店を紹介するパンフレットを作って駅前で観光客の皆さんに配布してきました。各自が調べてきたおすすめポイントを話してからパンフレットを渡しました。快く聞いてくださる方が多く、2年生もとてもうれしい気持ちになりました。

  • 2019年11月18日〜 七尾美術館 ボローニャ展
  • 2019年11月14日 奉納演奏
  • 山王神社に奉納演奏をするために七尾市に来られていたテノール歌手の大西貴浩さん、フルート奏者の佐々木美奈子さん、ピアノ伴奏者の高木亜砂さんが、山王小学校でも演奏をしてくださいました。子ども達に本物の演奏を聞いてもらうよい機会になりました。感動する体験を積み重ねることで心が豊かに育っていきます。最後に子ども達と一緒に「もみじ」を合唱しました。

  • 2019年11月11日 観劇 劇団かかし座
  • 全校で「3枚のおふだ」という「影絵劇」を楽しみました。マナーを守り、静かに観劇しつつ、笑いの場面では大きな声で笑い、驚きの場面では「おーっ!」と声を出し、物語の世界に引き込まれて楽しむことができました。劇団の人達から「反応が大きくて気持ちがいいです。」と言っていただきました。
  • 2019年11月9日 道徳一斉授業 山王バザー
  • 道徳の一斉公開をしました。教育講演会ではマジシャンの田辺様をお迎えして、前半は全校児童も参加してマジックを堪能しました。一つ一つのマジックに対して驚きの声をあげていました。感動を素直に表現できる山王っ子がとても素晴らしいなと思いました。後半は保護者向けに「子育て」の講演をしていただきました。心に残ったお話は「朝、妻とも子ども達とも『おはようございます』と挨拶し合います。『おはよう』ではなく、子ども達にも『ございます』をつけます。ずっと続けています」ということでした。その後のバザーも大盛況です。当日までの準備、当日の販売に力をお貸しくださったPTA役員の皆さん、学年委員の皆さん、各委員会の皆さん、本当にありがとうございました。保護者の皆様のおかげで、子ども達が楽しい時間を過ごす事ができました。6年生もしっかり楽しんでお手伝いができたと思います。全部で60万の売り上げを出しました。山王PTAの力はすごいです。子ども達の学習環境の向上のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
  • 2019年11月8日 4年生音楽会
  • 2019年11月6日 校内持久走
  • 空模様が心配な朝でしたが、子ども達の元気で雲を吹き飛ばし、持久走大会を無事終えることができました。5月からずっと朝マラソンを続けて持久力を鍛えてきました。10月に入ってからは体育の時間に持久走に取り組み、タイムを縮めることに取り組んできました。いよいよ本番です。感心したのは、どの子も一緒権眼に走ったことです。いい加減な走り、ふざけた走りをした児童は一人もいません。全校が全力で取り組んでくれたことに感動しました。保護者の皆様の応援が子ども達の背中を押してくれました。ありがとうございました。
  • 2019年11月5日 ピュアキッズスクール 2年・5年
  • 生活安全課の小西さんを講師としてお招きし、ピュアキッズスクールを開催しました。「ピュア」純粋な「キッズ」子どもになるための教室です。2年生は「万引き」は犯罪になるということ、5年生は「いじめ」「暴力」は犯罪になるということを学びました。

  • 2019年10月29日 縦割りオリエンテーリング
  • 1029日(火)縦割りオリエンテーリングが行われました。赤,白,青,黄それぞれ6班,計24班に分かれて希望の丘公園を目指して歩きました。6年生をリーダーに,歌いながら,お話しながら希望の丘に向かいました。開会式では全校児童が5分前に体育館に集合し,静かに式が始まるのを待っていました。我慢する心が育ってきていることが感じられ,ちょっと感動する場面でした。公園についてからは5年生が考えてくれた遊びのコーナーを班ごとにまわり,楽しく遊びました。お弁当も班のメンバーでいただきました。班ごとに目当てを決めたのですが,どの班にも共通するキーワードが「仲良く」「楽しく」「安全に」でした。目当ても達成でき,楽しい半日になりました。

  • 2019年10月28日 全校 地震・津波避難訓練
  • 写真はhttps://www.facebook.com/nanaocity/   七尾市公式Twitterより
    地震・津波避難訓練を行いました。毎年近隣の保育園と一緒に訓練しています。今年は袖が江みなとこども園,七尾みなとこども園,光の子保育園,やまと保育園の園児さん,先生達が参加してくれました。おさない,かけない,しやべらない,もどらない(おはしも)をまもり,9分で全員避難することができました。何より,子供達が自分のすべきことを自覚し,真剣に訓練を行ってくれたことがうれしかったです。
  • 2019年10月21日 4年生福祉体験
  • 青山彩光苑の皆さん、職員の皆さんに協力していただいて福祉体験をさせていただきました。実際に車椅子を押したり、乗ったりしました。青山彩光苑の皆さんと一緒にたくさんお話しました。
  •  2019年10月17日 3年生里山里海ミュージアム見学
  •  サッカー交歓会では,競技,応援に精一杯頑張りました。特に応援は男女関係無く,クラス関係なく全員参加で力一杯応援しました。他の学校の校長先生から「山王の応援すごいね」と言っていただきました。

  • 2019年10月9日 5年生市内サッカー交歓会
  • 2019年10月15日 2年生町たんけん
  • 2年生が町探検を行いました。「かゆう」さん「スギヨ」さん「お茶の佐野屋」さん「ここーね」さん「松乃鮨」さん「山田屋」さん「山藤」さん「はるなお」さん「JAわかばの里」さん「中島ストア」さんにお邪魔しました。快く訪問を引き受けてくださり,インタビューに答えてくださって本当にありがとうございます。子ども達はインタビューや取材した内容をもとにリーフレットを作っています。完成品は実際に七尾に来てくださった観光客の方にお渡しする予定です。たくさんの保護者の方にも引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございます。

  • 2019年10月2日 2年生秋見つけ
  • 2019年10月1日 1年生秋見つけ
  • 2019年9月25日 連合運動会
  • 「挨拶」「反応」「応援」「山王の顔としての振る舞い」「全力で種目に挑戦」でした。そのために何日も練習してきました。本番では練習の成果を発揮することができました。6年生の走り幅跳びでは女子1名が3m93cmを跳んで若林スポーツ賞を受賞しました。
  • 2019年9月12日13日 6年合宿
  • 2019年9月3日〜 夏休み作品展
  • 2019年8月26日27日 5年生合宿
  • 2019年8月5日 全校登校日 平和集会
  • 2019年7月30日 はあとふる委員会 クラフトテープで小物作り
  • はあとふる委員会のお世話で、もと山王小PTA役員の古谷さんを講師にお迎えして、クラフトテープで小物作りを行ないました。52名の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございます。テープを組み合わせて小物入れを作ります。なかなか難しく、講師の方、保護者の方、はあとふる委員会の 方々に手伝ってもらいながら小物入れを仕上げることができました。どの子も「楽しかった」「自分の選んだ色が気に入っている」「自分だけの小物入れにする」ととてもうれしそうに話してくれました。古谷先生、はあとふる委員会の皆さん、ありがとうございました。
  • 2019年7月24日 5・6年生選抜 七尾市小学生水泳記録会
  • 城山プールで七尾市水泳記録会が行われました。5,6年生の選手が集まって記録を競いあいます。山王小学校からは40名の選手が参加しました。自分のベストタイムを出すことに真剣に挑戦しました。それだけではなく、山王の代表として参加している、という自覚を持ってあいさつ、返事、反応をしっかりしてくれました。何より応援がすばらしかったのです。40名全てに全員で大きな声で応援をすることができました。他の学校の校長先生方に「山王の応援、すごいね。」と褒めていただきました。
  • 2019年7月20日 食育委員会 のとじまファーム収穫体験
  • 育委員会の皆さんのお世話で、のとじまファームに収穫体験に行ってきました。63名もの方が参加してくださいました。今年はブルーベリーが完熟していなくて収穫はできませんでしたが、その分、ジャガイモの収穫を楽しむことができました。能登島ファームさんのご好意で、茎も葉も残した状態から収穫体験をすることができました。子ども達にとっては初めての経験です。その後スイカを食べ、遊具で遊び、土曜日の半日を満喫して帰ってきました。「子ども達のこんな楽しそうな笑顔を見ると、つれてきてよかったなと思うね、」とは保護者の皆さんの感想です。本当にその通りですね。食育委員会の皆さん。ありがとうございました。
  • 2019年7月19日 全校 終業式
  • 1学期の終業式を迎えました。全校無事に大きな事故も怪我も無く1学期を電気に過ごせたこと、大変うれしく思います。終業式ではこんなお話をしました。  「1学期に自分では〇○に頑張ったよ、ということをお話してください。」と問いかけるとたくさんの児童の手が挙がりました。「誰かに何かを言われたら必ず反応を返すこと」「何を言われているのかを考えて返事をすること」「苦手だったみんなで話し合って決めること、が大好きになりましら。」「何時でも元気でいることです」「相手の気持ちを考えて行動することです」などどれも素敵な頑張りを教えてくれました。自分なりの頑張りを自覚できていることにうれしくなりました。夏休み中は自分ひとりで判断し、行動しなければならないことが増えます。今しようとしていることは危険ではないのか?正しいことか?といつでも立ち止まって考えて見ましょう。迷ったらお家の人や友達、先生に相談しましょう。一つしかない大事な命。絶対に落とすことのないように、全員で9月2日にこの場所で元気に会いましょう。
  • 2019年7月12日 5・6年 スマホケータイ安全教室
  • 本校児童(4年〜6年)がインターネットに接続できる機器を保持している割合は90%を越えています。
    また高学年ではスマホでラインのグループを作り、つながりあっているという現状もあります。ネットでの対戦型ゲームのし過ぎでネット依存症を疑われる児童、ラインの中での言葉の行き違いによるトラブル、安易な画像のアップなど、ネット関連のトラブルは年々増加しています。そして低年齢化しています。そこで本校では、定期的に児童、保護者向けにネットトラブル教室を開催し、ネット上の危険な現状を教え、家庭で使用のルールを作ることを勧めてきました。今回はNTTドコモの方を講師にお招きし、より具体的、専門的な話を聞くことができるました。講師の方が作ってくださったスローガンは                  さん参加しない!ネットで書き込む 悪口は ののせちゃいけない!人の写真 ううれしいね! あなたを守るフィルタリング ご家庭でルールを作る事子どもの使用履歴を親が知っていること、フィルタリングをかけること、で子どもを犯罪から守れるということです。
  • 2019年7月8日 6年 川の生き物調査
  • 6年生が総合的な学習で行っている「市街地の自然環境」を調べに大谷川の河口を探検してきました。大谷川に生息する水生生物を調べ、川の水質を調査します。5年間、同じ場所で調査し、川の水質に変化があるかどうかを調べています。熱心に取り組む6年生は、水生生物捕獲にも一所懸命に活動しました。水質は「きれいな水」「ややきれいな水」「きたない水」「とてもきたない水」の4段階で判定します。 判定は「ややきれいな水」でした。昨年度と同じです。田んぼの生き物と同じ水生生物も見られ、水でつながっていることが実感できたようです。
  • 2019年7月8日 全校 全校集会
  • 全校集会の中で、海上保安庁のお2人から「海の安全」についてお話をしていただきました。離岸流の怖さと抜け出し方、海水浴で気をつけること、絶対にしてはいけないこと、海の事故での緊急通報は118番であることを教えていただきました。安全に留意して楽しい海水浴にしましょう。
  • 2019年7月3日5日 5・6年 城山プールで水泳練習 
  • 城山プールで高学年が水泳練習を行ってきました。泳力ごとにグループに分かれ、自分の記録(距離、タイム)など)に挑戦しました。自分の身長より深いプールですが、 安全に留意して、水泳を楽しんできました。あっという間に時間が経ち、「もう終わり?」という声がよく聞こえました。集中して泳いだ祥子ですね。水泳協会から02人講師としてきていただきました。「礼儀正しく、あいさつが気持ちいい。」「水泳に取り組む姿勢がいいですね」とほめていただきました。
  • 2019年6月29日 1年 PTAC親子行事 親子ふれあい体操 
  • 1年生のPTA行事で、「親子仲良し体操」が行われました。フィットネスクラブの小梶さんを講師に、家でもできる親子仲良し体操を行いました。お父さん、お母さんとスキンシップしながら楽しく体操を楽しみました。お家の方も気持ちのいい汗を流されましたね。ぜひ、お家でもやって見てください。その後、1年生の担任から「子どもの安全基地になっていますか」と題して、家庭において考えていただきたいこと(石川県教育委員会配布資料より)をお話しさせていただきました。
  • 2019年6月25日 全学年 授業参観 給食試食会 引渡し訓練
  • 授業参観、給食試食会、引渡し訓練に対し、たくさんの後参加をありがとうございました。4月比べて成長が見られる、落ち着いて勉強している、という声をいただき、大変うれしく感じています。アンケート用紙にお書きになり、学校までお届けください。給食試食会には33名の保護者の方が参加してくださいました。本校栄養士の山口から、「朝食の大切さ」「夏における水分補給の大切さ・でも砂糖の陵に気をつけて」「夏休み献立のヒント」などをお話させていただきました。山口お勧めの夏の飲み物は「塩入り麦茶」だそうです。材料は水1L.麦茶1パック、塩1g(親指と人差し指で軽くつまむ程度。作り方は「水1Lを沸騰させる」→「塩を一つまみを入れよく溶かす」→「塩が溶けたら火を止め麦茶を入れる」→「荒熱を逃がし冷やして完成」だそうです。野菜をたくさん摂取するための工夫として、野菜をカットして冷凍庫に入れておくといいそうです。冷凍した野菜をそのまま使って味噌汁を作ります。あとは豆腐でもわかめでもあるものを入れます。忙しい朝に、包丁を使わずに具沢山味噌汁ができます。試食会では以下のような感想が寄せられました。   ・偏食が多いと聞き、うちの子もその傾向があるので、少しでも食べさせるように工夫したいと思いました。                       ・朝ご飯はやはり大切なエネルギー源だと思いました。とにかく具沢山味噌汁に挑戦します。引渡し訓練は大変スムーズに行うことができました。保護者の皆様の素早く的確な行動のおかげです。また暑い中、徒歩や自転車でご来校していただき本当に感謝しております。ありがとうございました。
  • 2019年6月25日 プール開き
  • いよいよプール開きです。6年生が参加しました。校長と運営委員会委員長の松江珠里さんと校長先生がプールの四隅に塩とお神酒をまき、子ども達の無事を祈願しました。その後、プールに入入り、水泳の授業を行いました。プールに入るまで、シャワーの浴び方、準備運動の仕方等を全校で統一して行うために、6年生全員の様子をビデオ撮りしました。。6年生は自分達の行動が全校に影響することを自覚し、真剣に行動してくれました。お昼の放送を使って全校児童に見てもらいました。次の日にプールに入った2年生は、きちんと6年生が教えたことを守って行動していました。
  • 2019年6月22日 3年 PTCA3年学年行事 大豆あめつくり
  • 3年生親子で七尾の名産である「大豆あめ」を行いました。「くしや」さんに講師としてきていただきました。ありがとうございました。大豆あめを食べるのが初めて、という児童もたくさんいました。お父さんやお母さんと一緒に「まるめて」「砂糖をまぶして」出来上がり。おいしいい、やわらかい、と喜んで食べていました。。
  • 2019年6月14日 456年 新体力テスト
  • 4〜6年生が新体力テストを行いました。本校は、粘り強い子どもを育てるために、朝マラソン(冬季は縄跳び)を核として、持久力をつける取組を年間を通して行っています。持久走のタイムは県平均を上回るのですが、短距離走のタイムが県平均を下回ります。そこで今年度は長距離走とともに短距離走のタイムを短縮することをねらいとして体育の授業に取り組みます。先日、もとオリンピック選手で山王神社の宮司さんである星稜大学大森教授に来ていただき、速く走るための体の使い方、ウオーミングアップの方法等を教えていただきました。この体の使い方は姿勢をよくすることにもつながり、脳に充分な血液を送ることができ、学力の向上にもつながるそうです。授業中でも姿勢の保持にチャレンジしていきます。
  • 2019年6月13日 6年 海洋環境保全教室
  • 6年生は総合的な学習の時間に「環境」をテーマに学習しています。海上保安庁から「海の環境を守る」ことについてお話していただきました。水質検査の方法も教えていただき、実際に検査もして見ました。海の環境を守っていくために、自分にはどんなことができるのか、を考える時間になりました。
  • 2019年6月11日 56年 プール掃除
  • 5年生が更衣室やトイレ、機械室などを、6年生がプール本体を清掃してくれました。なかなか落ちない汚れをたわしやデッキブラシで力を入れてこすってくれました。そのおかげでとてもきれいになり、今年も水泳の授業を行うことができます。
  • 2019年6月8日 5年 PTCA5年学年行事
  • 親子対抗競技を楽しみました。玉入れ、ドッジボール、障害物競走。最後のボーナス点で子どもチームが逆転勝ちしました。とてもうれしそうでした。大人の力のすごさに圧倒されている場面もありましたから尚更ですね。
  • 2019年6月7日 全校 バス遠足
  • あいにくの雨模様でしたが全校でバス遠足に行ってきました。お家の人に作ってもらったお弁当が一番の楽しみのようです。バスの中では友達とたくさんお話し、見学地では普段見ることのできない「もの」「こと」に触れ、よい経験ができたと思います。お話を聞く態度はどの学年も立派な態度で聞いていたそうです。
  • 1年生 能登島水族館 2年生 アリス館志賀 3年生  4年生 ふれあい昆虫館 5年生太閤山ランド 6年生 近江町市場
  • 2019年6月1日 2年 PTCA親子行事
  • 2年生の親子行事が行われました。フィットネスクラブの講師の方をお招きして、親子体操を楽しみました。

  • 2019年5月28日 6年生考古学教室
  • 金沢市の埋蔵文化センターの出前授業を行いました。「縄文人の暮らしを体験」する出前授業です。貫頭衣を着、石包丁で紙を切り、胡桃を石で割って食べてみました。胡桃を食べるのは初めての子ばかりで「味の薄いピーナッツみたい」「ジャガイモみたい」という感想でした。

  • 2019年5月25日 運動会
  • 5月25日。晴天に恵まれ、運動会が開催されました。今年度のテーマは「一生懸命はかっこいい 楽しまなくちゃもったいない いい汗かいて笑い合おう」です。運営委員の子ども達が提案してくれました。テーマにそってどの学年も、どの団も頑張りました。表現種目では、それぞれ学年のよさをいかしたダンスをお見せできたと思います。応援団の練習では、6年生が中心になって応援を考え、下級生に教えていく過程で、団の気持ちがどんどんまとまっていくのが感じられました。当日の応援は、どの団もすばらしい応援を披露してくれました。最後まで頑張った子ども達に大きな拍手、環境整備、後片付け、応援に頑張ってくださった保護者の皆様に大きな拍手です。ありがとうございました。

  • 2019年5月18日 PTA奉仕作業
  • 運動会のための環境整備を保護者の皆様が行ってくださいました。PTA環境安全委員会を中心に、運動場、中庭、河川敷の除草、サッカーゴールの移動、テント搬入、設営と本当にお世話になりました。おかげ様で、気持ちよく運動会を行う環境が整いました。いつもPTAの皆様の活動に本当に感謝しております。ありがとうございました。

  • 2019年5月14日 集団下校訓練
  • 災害時に無事に帰宅するための集団下校の訓練を行いました。全校児童が体育館に集合し、町別に分かれて下校する訓練です。6年生がリーダーとなり、班員に安全に歩くように声掛けしていきます。5年生がその補佐をします。翌日、班のリーダーに報告してもらいました。どの班も6年生の言うことを聞いて安全に帰宅したという報告を受けました。

  • 2019年5月10日 火災避難訓練
  • 火災避難訓練を行いました。お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)をしっかり守って避難することができました。私語がほとんど無く、素早く避難できたこと、そんな行動をとれる山王っ子をとてもうれしく思いました。

  • 2019年4月26日 授業参観 PTA総会 親子集会
  • 今年度最初の授業参観が行われました。子ども達の様子はいかがでしたか?子ども達が一番認めてほしい、褒めてほしいのはお家の方です。当日もお昼休みから楽しみにしていました。全校親子集会では各学年のめあてをはっきり元気にいうことができました。
    1年生:きりかえばっちり えがおぴかぴか 1年生
    2年生:smileやさしくしますcharengさいごまでがんばります 41人みんなでStep up!!
    3年生:えがおいっぱい先あいさつ 自分で考えきびきび行動 レッツ チャレンジ3年生
    4年生:臨機応変 気づいて 考えて 行動する 
    5年生:元気爆発 笑顔満開 男女仲良く 下級生のお手本 優しい仲間 57人で山王小の土台になろう
    6年生:Smile! Happy! 山王!
    みんな目当てに向かって頑張ってください。
    PTA総会もたくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございます。
    本年度もどうぞよろしくお願いします。

  • 2019年4月25日 5年生でか山教室
  • 5年生が山王神社のでか山教室に参加しました。毎年天神山小学校の皆さんと合同で行っています。山王神社の宮司さん、鍛治町の若衆の皆さんからでか山について教えていただき、その後、でか山の中をくぐらせてもらったり、道具を触らせてもらったりと、普通なら絶対にできない良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。青柏祭がさらに楽しみになりましたね。
  • 2019年4月24日 1年生・地域の方を迎える会 でか山集会
  • 1年生と地域の方を迎える会・でか山集会が行われました。挨拶運動、見守り、クラブ、伝統芸能練習にお世話になっている皆さんをお招きして、でか山集会を一緒に楽しみました。でか山のいわれ、府中、鍛治町の子ども木遣り、6年生による七尾まだらの舞いと謡を披露しました。地域の皆さんに喜んでもらえました。今年もよろしくお願いします。

  • 2019年4月22日 4年生 消防署見学
  • 4年生が消防署見学に行ってきました。挨拶名人、反応名人の4年生です。消防署の方にきちんと挨拶をし、説明することに対して反応を返し、一所懸命に聞いていました。消防署の方から「気持ちいいですね」「聞き方がいいですね」と褒めていただきました。コントロールセンターで自己や舵の場所が一瞬にして把握できること、消防車の内部の設備がいろいろな用途に応じて積み込まれていること、震度7の地震にあうと体がどんなふうになるのかということを体験してきました。一番子ども達が驚いたのは、救急車は病院に無くて消防署にあるということでした。
  • 2019年4月19日 交通安全教室 PTA環境安全委員会主宰
  • PTA環境安全委員会の皆さんのお世話で交通安全教室が開かれました。1年間のうち、小学生の交通事故が多いのは5月だそうです。それも1年生が多いそうです。連休が明け、少し緊張がほぐれた頃に起こるのでしょう。そこで、毎年この時期にPTA環境安全委員会の皆さんのお世話で交通安全教室を開催しています。
    1・2・6年生:6年生とペアになり、学校前〜郡町交差点〜歩道橋〜学校間を歩き、正しい歩き方を6年生から学びました。
    3年生は自転車の乗り方をDVDやシュミレーターを使って学びました。
    4・5年生はDVDから交通安全を学びました。
    「角は止まる」「自転車に乗る時は必ずヘルメットとタスキをつける」ことをことあるごとに指導しています。是非ご家庭でもこまめに話題にしてください。たった一つの大事な命を守るためです。

  • 2019年4月12日 縦割り班掃除集会  1年6年交流
  • 2019年4月16日 始業式 入学式
  • 始業式ではこんなお話をしました。
    校長先生の願いはみんなが「学校が楽しい。」と思って、毎日元気に学校に来てくれることです。そのために、こんなことに気をつければいいなと思うことが3つあります。
    一つ目は落ち着いて行動することです。廊下を走ったり、大声で叫んだり、ざわざわする雰囲気の中では、何事も落ち着いてできません。それでは楽しくありませんよね。
    二つ目は勉強が「わかる」ようになることです。そのために、先生のお話をよく聞き、分からないことはすぐに質問したり、お友達と相談したり、自分からお勉強に取り組もうとすることが大事ですね。先生達も頑張ります。
    三つ目はお友達をたくさん作ることです。そのために、相手がどんなことをされたらうれしいのか、悲しいのか想像して行動しましょう。自分がされて嫌な事はやめましょう。ふわふわ言葉をたくさん使うことでお友達が増えますよ。
    この3つができれば、こんな山王っ子でいっぱいの学校だったら楽しい学校になると思いませんか。そのために先生達も頑張ります。一緒に頑張りましょう。


七尾市立山王小学校

〒926-0052
石川県七尾市山王町ツ部34番地
TEL.0767-53-0586
FAX.0767-53-0585