たつるはま小 だより
◇田鶴浜小学校運動会について <5月30日(土)>
当日は,お弁当をお願いします。保育園年長さんの出演やPTA種目,そして,本校伝統のマーチングバンドもあります。マーチングバンドはこの運動会が,最初の演奏会になります。家族でご参観・ご参加下さい。そして,是非,子どもたちのがんばりを応援してください。
雨天の場合は,朝6時に決定し,クラスの緊急連絡網を使って
順次連絡します。また,町の有線放送を使って,朝7時15分にご案内します。
【お願い】
@入場門付近は,児童の集合・整列の妨げになりますので,撮影やお声かけはお控え下さ い。
A校舎・運動場付近は駐車の車で混雑が予想されます。本校はスクールバスを使用してい ます。サンビームの駐車場をご利用下さい。
B七尾市は学校区域内「禁煙」を実施しています。特に敷地内での喫煙はできませんので, ご協力下さい。
追伸 5月31日(日)は,ちびっ子千里浜駅伝が開催され,本校 から5チームが出場し「7連覇」をめざします。
応援をよろしくお願いします。
◇インフルエンザの予防対策のお願い
テレビなどで新型のインフルエンザが話題になっています。県内にはまだ入ってきていませんが,秋口には第2波の流行が予想されています。そこで,今後の予防には次の4点が重要です。
@帰ったら,手洗い・うがいをする。食事の前の手洗いは当然ですね。
Aマスクの着用 流行時は外出をひかえる。やむを得ず外出する場合は着用。
Bセキエチケット セキ・くしゃみはティッシュなどで鼻口を押さえる。
C十分な栄養・休養 規則正しい生活を心がける。「早寝」「早起き」「朝ご飯」です。
◇授業参観と給食試食会(1.2年生)
第2回目の授業参観と1回目の給食試食会が,6月23日(火)に行われます。学校では,給食の準備を自分たち交代でします。片づけも自分たちです。また,全員そろって「いただきます」・「ごちそうさま」と唱えてから食べます。さらに,好き嫌いしたりや残したりしないよう指導しています。1年生や小食の児童,好き嫌いのある児童にとっては,これも越えるべきハードルでしょう。
ところで,給食は,清潔にそして,栄養のバランスを十分に考えて作られています。また,献立も子ども達が食べやすいように工夫されています。給食に「魚」が出ることがありますが,この魚にはほとんど骨がありません。以前は,毛抜きで小骨まで抜いたという話を聞いたことがあります。なんとなく疑問に感じることもありますが,これもまた,現実です。また,栄養士さんや調理員さんの苦労はたいへんなものでしょう。
さて,ご家庭でも食事のルールを決めて,守れるようご指導下さい。
こんな内容・約束やきまりはどうでしょうか。(再掲載)
○手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」をする。
○茶わんを流しに出す。
○好き嫌いせず,残さず食べる。
「早寝」「早起き」「朝ご飯」が重要視されるように「食」は重要です。今年度,PTAと小学校で運営する教育フォーラム<7月24日(金)19:00〜:改善センター>のメインテーマに『早寝』『早起き』『朝ご飯』できていますか?」と決めました。その折りには,ご参加・ご協力下さい。
◇6月の主な行事予定
日 |
曜 |
学 校 行 事 等 |
1
|
月
|
衣替え.学校評議員会19:00
運動会予備日.運営委員会 |
2
|
火
|
運動会振替休業日
|
3
|
水
|
便・尿・ぎょう虫検査提出日(2次)
放課後子ども教室開講式(15:00).厚生委員会(14:00) |
4
|
木
|
英語活動(5.6年) <高橋先生来校>
委員会活動.小中連絡会 |
5
|
金
|
|
6
|
土
|
七尾市小学校陸上大会(城山)
|
7
|
日
|
|
8
|
月
|
SC木下先生来校(午前)
指導主事訪問A |
9
|
火
|
子ども消防隊結団式:児童5名(13:15 田鶴浜消防署)
体重測定(低) |
10
|
水
|
保・小連絡会:ネット委員会(多目的室 13:30)
体重測定(中) |
11
|
木
|
クラブ活動
体重測定(高) |
12
|
金
|
プール清掃
<小松指導員巡回> |
13
|
土
|
3年生PTCA(あかくら山 9:00)
|
14
|
日
|
県小中学校競書会(9:00 天神山小)
|
15
|
月
|
スポーツテスト(4.5.6年:2.3限).SC木下先生来校(午後)
安全点検日.運営委員会.給食残量調査(〜19日) |
|
|
日 |
曜 |
学 校 行 事 等 |
16
|
火
|
スポーツテスト(1.2.3年:2.3限)
異文化交流事業(5限.5年) |
17
|
水
|
市研修日
|
18
|
木
|
英語活動(5.6年)<高橋先生来校>
プール開き |
19
|
金
|
ふるさと歴史教室(5限.6年)
|
20
|
土
|
2年生PTCA
|
21
|
日
|
5年生PTCA(本校体育館:午前)
親子映画会(午後:サンビーム.研修委員会共催) |
22
|
月
|
運営委員会
SC木下先生来校(午前) |
23
|
火
|
授業参観・給食試食会(1.2年)
BPTA役員会(19:00 校長室) |
24
|
水
|
職員会議F
|
25
|
木
|
全校集会
定例集金日 |
26
|
金
|
ゴミ分別検定(4年 〜7/5)
広報委員会(19:00) |
27
|
土
|
|
28
|
日
|
|
29
|
月
|
SC木下先生来校(午後)
<小松指導員巡回> 運営委員会 |
30
|
火
|
|
|
◇各種大会・作品展・コンクールの結果
○第8回金沢城リレーマラソン 5月10日
・フルコースファミリー部門 2位
城山親子チーム:辻口 隼人.山本 嵐.町 夏帆.藤井 美裕.佐竹 大輝
○第21回北陸近県ミニバスケットボール友好大会 5月17日
・男子の部 準優勝 田鶴浜ヒート
・女子の部 3 位 田鶴浜クレーンズ
○ちびっ子健康マラソン大会 5月23日
・4年の部 1位 辻口 隼人 ・2年の部 2位 佐竹 翔
・1年の部 3位 町 優花 ・3年の部 4位 森 諒人
○全国読書感想画コンクール 奨励賞2月に出品の結果
・6年 奨励賞 舘野 澪