たつるはま小 だより
 
◇文化の秋です    
 
 10月はたいへんな月でした。普通でも行事が多い月なのですが,台風やインフルエンザのため臨時休業となり,器械運動交歓会や授業参観・学校説明会が延期になってしまいました。
 さて,すっかり秋も深まってきました。9月から今まで,連合運動会をかわきりに,七尾市の小学校ごとのチームによる「連合」大会が開催されました。残っているのは,
 4年生の 合同音楽会です。11月13日(金):サンライフプラザ で開催予定です。
 
 また,11月29日(日)には,市PTA連合会研究発表会で,6年生がマーチングの演奏をします。どの競技・種目・演奏も継続的な「練習」を必要としています。子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。どうか,この「努力」の跡を見に来てください。
 なお,「11月号」では,4月に行った県と全国の学力調査の結果もお
知らせします。
 
◇浜っ子発表会 11月1日(日)<別紙案内有り> 
 
  1.全体会  9:00〜9:30
    ・開会式(校長先生・児童会会長から ・4年生音楽発表ほか)
  2.発表会T 9:40〜10:25






 

学年

内   容

場  所

3年

−野菜のひみつを調べよう−

体育館ステージ

5年
 

プロに学ぶ
 

5年1組.2組教室.チャレンジU
 
  3.発表会U 10:30〜10:25








 

1年

「あいうえお・ん」

体育館ステージ

2年

しょうかいしよう! たのしい本

体育館ステージ

4年

田鶴浜の環境を守る

4年1組.2組教室

6年
 

発信!エコ活動・ふるさとの歴史
 

パソコン教室.多目的室
 
  4.全体会 11:40〜12:10
    ・開会式(全校合唱.感想発表.児童会副会長から)
 
※午後から「浜っ子コンサート」が予定されています。
 
 
◇校内マラソン大会 10月2日(金)             
 
 当日は,開会式後から天候が悪くなり,まさに雨中の大会となってし
まいました。条件の悪いなか,子どもたちは,頑張りました。ボランテ
ィアの方々、最後までありがとうございました。
 
 
大会入賞者
 ○1年 男 1位:尾田 和揮(3分38秒) 2位:酒井 幹久 3位:伊藤 亘哉 
      女 1位:町  優花(3分54秒) 2位:瀧音 真湖 3位:渡邊 早彩
 
 ○2年 男 1位:佐竹  翔 (3分16秒) 2位:谷平 稜冴 3位:中村 斗星
女 1位:北野 茉依(3分37秒) 2位:三野 陽愛 3位:遠藤ひより
 
 ○3年 男 1位:森  諒人(5分55秒) 2位:町  桟吾 3位:西住 祐二
      女 1位:中村 未知(5分55秒) 2位:佐藤 彩菜 3位:佐古田宇音
 
 ○4年 男 1位:辻口 隼人(5分41秒) 2位:宮島 大樹 3位:川端 健心
女 1位:藤井 美裕(6分07秒) 2位:浜崎  茜  3位:山口 早紀
 
 ○5年 男 1位:岩井  陸 (7分50秒) 2位:岡馬 圭佑 3位:上島 和史
      女 1位:千葉 悠奈(8分03秒) 2位:松本 亜衣 3位:臼池 優月
 
 ○6年 男 1位:福田 圭吾(7分26秒) 2位:立川 啓太 3位:沢多 夏樹
      女 1位:佐藤 彩羅(7分32秒) 2位:舘野  澪  3位:中村 未来 
 
 
 世界陸上,マラソン銀メダルの「尾崎 好美」のような選手が出てくることを願っています。
 
                                             
◇11月の主な行事予定                                 
学 校 行 事 等

 

 
浜っ子発表会
いしかわ教育ウィーク    

 

 
振替休業日(浜っ子発表会)
 

 

 

 
文化の日.金沢城駅伝
市科学作品展(山王小)

 

 

 
運営委員会.ALT(カレンさん)来校:低学年 
ふるさと歴史教室(5限.6年)

 

 

 
委員会活動
ALT(カレンさん)来校:高学年 

 

 

 
ボローニャ展開始(〜12月6日)
 

 

 

 
豊かな心を育むタウンミーティング(羽咋)
 
   

 

 
田鶴浜祭り作品展示(サンビーム)
 

 

 
SC木下先生来校(午後)
運営委員会.生徒指導部会
10
 

 

 
11
 

 
ふるさと歴史教室絵画掲示:6年・5.6限
 
12
 

 
高橋先生来校(英語活動)
 
13
 

 
小学校合同音楽会
 
14
 

 

 
15
 

 

 






























 
校 行 事 等
16
 

 
安全点検日.運営委員会
SC木下先生来校(午前)
17
 

 
授業参観・学校説明会・学級・学年懇談会
※PTA新役員選出委員会(会長.副会長.学年委員)
18
 

 

 
19
 

 
クラブ活動
 
20
 

 
運営委員会.(中学校合同音楽会)
ふるさと歴史教室(5限.6年) 
21
 

 

 
22
 

 

 
23
 

 
勤労感謝の日
 
24
 

 
定例集金日.鼓笛隊オーディション
校内研修会
25
 

 
全校集会(科学).市研修日
    <小松指導員巡回午前>
26
 

 
高橋先生来校(英語活動)
職員会議
27
 

 
避難訓練(火災)
石川県PTA大会(地場産セ)
28
 

 

 
29
 

 
PTA研究会アトラクション
    6年生(サンビーム 13:50〜)
30
 

 
SC木下先生来校(午後)
運営委員会
 
◇各種大会・作品展・コンクールの結果           
 
○七尾市夏休み科学作品展 9月7日  
 ・総合賞(県出品作品:県佳良賞)  清水 宏記  「蛍の川 吉田川をさぐる」
 
○第23回JAバンク「くらしの絵」コンクール 9月15日  
 ・銀賞  2年 川口 詩織「インゲンとれたね」
県産業展示館10月17.18日に展示
 ・ 〃   5年 守田 裕希「祖父と初めての田植え」
 
○第18回友田杯ミニバスケットボール大会 9月27日  
 ・優勝(男子の部)   田鶴浜ヒート
 
○第21回MOA美術館 児童作品展9月25日  
 <絵画の部>
  ◎MOA美術館 奨励賞   1年 加賀 優馬   ○銀 賞  2年 竹原 天太
○入 賞  1年 田端 千愛  4年 九十 友伎  4年 舘野 楓奈  6年 永浦 里咲
 
 <書写の部>
  ◎MOA美術館 奨励賞   4年 辻口 隼人
  ○銀 賞  5年 松本 亜衣  ○入 賞  5年 山田 美月  6年 前田 悠   
 
○第6回市民リレーマラソン大会 10月4日  
 ・優勝(小学校の部)  城山ACクラブ(辻口 隼人.山本 嵐.川原えみり.臼池 優月)
 
○第29回全能登ミニバスケットボール大会 10月11日  
 ・準優勝  田鶴浜ヒート
 
○市読書感想文コンクール 10月14日  
 ・中学年の部 優秀賞 4年:清水 宏記 「知恵と知恵の対決」
 ・高学年の部 優秀賞 6年:繰納 実樹 「私は替わる 世界も変わる」
    〃    〃  6年:川原えみり 「シマが基地になった日」
○税に関する標語コンクール  10月14日  
 ・優秀賞 6年:佐古田莉望「税金で みんなが支える 明るい未来」
   〃  6年:舘野 真一「税金で 豊かな社会を みんなで作る」
   〃  6年 :吉村 美優「税金で 豊かにくらせる 明るい未来」
 ・佳 作 6年:福田 圭吾「税金で 輝く未来を 築こうよ」
   〃  6年:繰納 実樹「税金で 明るい未来を 切り開く」
○人権擁護啓発標語コンクール  10月14日
 ・優秀賞 6年:岩下 夏美「いじめはね 自分の心も 傷つくよ」
 
○海上保安庁絵画コンクール  10月14日
 ・佳 作 2年:三野 陽愛     4年:平木美由華