たつるはま小 だより
7月に入りました。1学期も3ヶ月を過ぎ,あと少しで「あゆみ渡し」,そして夏休みです。入学式からここまでどんな感想をお持ちでしょうか。また,6月6日にプール清掃を行い,12日にはプール開きが行われました。「塩と御神酒」で無事故を祈ったのですが,子ども達の目には,どうも不思議な光景にうつったようです。今では,水温も上がり,体育の授業が楽しみなようです。
さて,各学年やクラスで「お便り」が出ていると思いますが,この「たつるはま小だより」では,学校全体の流れや取り組みをお知らせいたします。
◇素晴らしかった運動会
1学期のメインとなる行事:運動会が6月に行われました。全児童を
「赤」「青」「黄」「白」の4つにわけ,異なる年齢のチームをつくりました。
この縦割り班によって普段とは違う仲間で,お互いに助け合うようにし
ています。
好天に恵まれ,総合で「黄」チームが優勝しました。是非,この笑顔
を見に学校へ出向いてください。
◇熱戦続く−−各種大会の結果
○田鶴浜クィーンズカップミニバスケットボール大会 4月20日
<田鶴浜ヒート> 男子:準優勝. 女子:4位
○高円宮杯全日本軟式野球大会 4月29日
<田鶴浜クラブ> 第3位
○北陸近県ミニバスケットボール大会 5月18日
<田鶴浜ヒート> 男子:準優勝
○千里浜ちびっ子駅伝 6月15日
<田鶴浜小学校> 総合優勝(Aチーム第1位)
○石川県小中学生競書大会 6月15日
<田鶴浜小学校>
6年の部 ◎県議会議長賞:山田 有沙(6年). ○金賞:水野 凌果.
○銀賞:池田 章紘. 篠川 美紀. 松木 碧水. ○銅賞:馬場 絢子. 川口 友華
5年の部 ○金賞:金森 康太. ○銅賞:池田 知輝. 池田 映士
4年の部 ○金賞:前田 紘希. 土倉佳那子 ○銀賞:上島 和史. 垣越 咲良.
○銅賞:澤田 佳子. 瀬田 奈津. 竹原 杏.
3年の部 ○金賞:金森 佳歩. ○銅賞:川口 航平. 山口 早紀
○北陸加賀カップミニバスケットボール大会 6月29日
<田鶴浜ヒート> 男子:優勝 最優秀選手:清水 友斗 優秀選手:山本 雄一
◇学校生活アンケートについて−いじめへの対応
6月初旬に全校児童一斉に「学校生活アンケート」を行いました。低学年と高学年で少し質問内容を変えて行いました。子どもたちが友達と仲良く,楽しい学校生活を過ごしているかどうか,子どもたちの学校校生活の様子を聞き,子どもたちが抱えている問題や悩みをいち早くつかみ,必要な対応を行うためのものです。質問内容は,「あなたは学校生活が楽しいですか」や「話せる友達がいますか」,「4月からいじめられたことがありますか」などです。その他に「今こまっていることやなやんでいること,知ってもらいたいこと」を自由に書いてもらいました。これは,学期に一回はとって子どもの様子をつかむようにしています。
各学級で集約して,問題をかかえている児童に対して,個別の面談を行って子どもから直接くわしい話を聞いて,適切な対応を行っています。
悩みや訴えのあった児童には,期間をおいてその後問題か解消したかどうか再度確認していきます。
「いじめを許さない学校づくり」をめざして,教職員の組織的な取組と児童会の活動を通して撲滅をめざしています。そして,「全ての児童が学校が楽しい」と思えるように多くの教職員の目で子どもたちを見守っていきたいと考えています。
教職員から目の届かないところでのトラブルもあります。どうか,保護者の皆さんもいろいろお気づきのことがありましたら,学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
|
◇7月の予定
日 |
曜 |
学 校 行 事 等 |
|
日 |
曜 |
学 校 行 事 等 |
1
|
火
|
校外学習6年:雨ノ宮古墳(午前)
ふるさと歴史学習B6年5限目(大橋覚先生) |
17
|
木
|
英語活動(3.4.5.6年)
地区子ども会 |
2
|
水
|
基礎基本プリント
|
18
|
金
|
一学期:終業式:あゆみ渡し
給食終了 |
3
|
木
|
英語活動(3.4.5.6年)
委員会活動 PTA環境委員会(19:00多目的室) |
19
|
土
|
PTA研修委員会:映画会(14:00 サンビーム)
週休日 |
4
|
金
|
指導案印刷製本
|
20
|
日
|
週休日
|
5
|
土
|
週休日
|
21
|
月
|
海の日
|
6
|
日
|
週休日,県陸上,七尾市水泳大会
PTA会員研修会(13:00 サンビーム) |
22
|
火
|
家庭訪問@
加能丸洋上スクールAグループ出発 |
7
|
月
|
|
23
|
水
|
家庭訪問A
|
8
|
火
|
|
24
|
木
|
家庭訪問B
職員会議 |
9
|
水
|
保護者読み聞かせボランティア(5.6年)
|
25
|
金
|
田鶴浜教育フォーラム(サンビーム:田鶴浜中学校主催)
加能丸洋上スクールBグループ出発 |
10
|
木
|
指導主事訪問A
|
26
|
土
|
週休日
|
11
|
金
|
|
27
|
日
|
6年鶴友苑訪問(演奏と交流)
週休日 |
12
|
土
|
週休日
ミニバス志雄カップ |
28
|
月
|
加能丸洋上スクールCグループ出発 |
13
|
日
|
PTA研修旅行(金沢方面)
週休日 |
29
|
火
|
|
14
|
月
|
職員会議
定例集金日 |
30
|
水
|
水泳記録会5.6年(市民プール)
|
15
|
火
|
ふるさと歴史学習C6年5限目(長尾先生)
プール水質検査(永江さん:午前) |
31
|
木
|
水泳予備日
加能丸洋上スクールDグループ出発 |
16
|
水
|
城山プール練習日5.6年生
(10:00〜11:00) |
8/1 |
金
|
2日:6年PTCA:立山登山 |
|
|
◇家庭訪問のご案内(別紙案内有り)
○7月22日(火) 午後1時より5時
・登町・中町・南町・丸山町・上野ケ丘・殿町・西町
・上東下東・新屋・垣吉
○7月23日(水) 午後1時より5時
・舟尾・舟尾団地・高田・杉森・西下・吉田・伊久留
○7月24日(木) 午後1時より5時
・川尻・馬場・三引・白浜・深見・大津
◇PTAより
−PTAの催し物が企画されています。是非ご参加下さい−
○7月6日(日)<PTA会員研修会> 13:00 サンビーム日和ヶ丘
・内容 ジャズ演奏やソプラノ2重唱,細川律子氏の講演会
○7月13日(日)<PTA研修旅行> 金沢方面
・内容 21世紀美術館など
○7月19日(日)<映画会> 14:00 サンビーム日和ヶ丘
・内容 ドラえもん(緑の巨人伝) 小学生200円
○7月25日(金)<教育フォーラム> 19:00 サンビーム日和ヶ丘
・内容 福田 教導.大橋 友啓.柘植 英一.3氏の講演会